
礼文華山道
|Posted:2019/06/27 21:30|Category : ガイド|
イザベラ・バードが歩いてから 141年
礼文華山道を・・・古道と言う方もいらっしゃいます。
歩く道は、江戸時代の古道 + 明治、大正、昭和の旧国道 + 昭和の旧国道
とつなげて歩いて居ます。
まあ ガイドがいないと 分かり難いですね。
この箇所は、「相撲とりの場」手前の露岩

そうそう出発前に 北海道一周を目論んでる 男性とすれ違いました、
軽量リヤカーを引いています、 最近めずらしいので、思わずパチリ

後半は観光に力の入っている to町
何と! 草刈がされていました、 久々に刈ってくれたのですね、
はしっこ同盟 としてがんばりましょう

スムーズに歩けて 楽でした。

礼文華山道を・・・古道と言う方もいらっしゃいます。
歩く道は、江戸時代の古道 + 明治、大正、昭和の旧国道 + 昭和の旧国道
とつなげて歩いて居ます。
まあ ガイドがいないと 分かり難いですね。
この箇所は、「相撲とりの場」手前の露岩

そうそう出発前に 北海道一周を目論んでる 男性とすれ違いました、
軽量リヤカーを引いています、 最近めずらしいので、思わずパチリ

後半は観光に力の入っている to町
何と! 草刈がされていました、 久々に刈ってくれたのですね、
はしっこ同盟 としてがんばりましょう

スムーズに歩けて 楽でした。

スポンサーサイト
